牧会コラム週報版 185 2024.5.12
「異端対策 その1」武井俊孝
キリスト教会を脅かす「異端」……それは、聖書を用い、イエス・キリストの名を用いはするものの、けっして聖書のこともイエスさまのこともほんとうの意味で真理と見なしていない教えを指します。ですから、仏教やイスラム教は「他宗教」であって「異端」とは呼びません。
「異端」というと、(旧)統一協会、エホバの証人、モルモン教といった団体が著名ですが、最近はもっと巧妙な形で諸教会に入り込む諸団体・諸運動の動きが顕著で、そういうものたちは簡単には正統の教会と見分けがつかなくなっています。
そのような新手の「異端」は、新たなたましいを「救い」に導くという高尚なことは考えておらず、教勢拡大のターゲットをほぼ既存の正統の教会の信徒たちとしているという特徴があります。ということは、ほかならぬ私たちもターゲットにされているということになります。しかし、私たちは何としてでも、異端の教えを受け入れてはいけません。なぜならば、そのおしえを受け入れる者は神ののろいを受けるにふさわしいことがみことばで説かれているからです(ガラテヤ1章8節)。
そのような新手の異端は、教勢拡大のために取る方法によって大きく2つに分類されます。ひとつは「見せる異端」です。奇蹟のような超常現象は異端でも充分に起こりえますが、だからといって信じ受け入れていいわけではなく、その超常現象は悪霊に由来するものということが大いにありえます。しかし、人はそれを見ると簡単にやられてしまいます。
だから、所属教会との関係が希薄な集会にやたらと出かけることはお勧めできません。言うまでもなく彼らは自分たちが正統であると名乗りますが、その自己申告が彼らの正統性を担保してくれるわけでは決してありません。
もうひとつが「教える異端」です。彼らはそれぞれが独自の段階別聖書教育法を持っています。その段階に救いの確信の希薄な信徒を乗せてしまえば、数か月もすると、ほぼ彼らはその異端の教えにはまってしまうといいます。だから、教会外の聖書勉強に誘うような動きには最大限警戒すべきです。
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
288 |
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito
|
2025.02.02
|
Votes 0
|
Views 193
|
mito | 2025.02.02 | 0 | 193 |
287 |
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 736
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 736 |
286 |
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 739
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 739 |
285 |
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 490
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 490 |
284 |
週報エッセイ 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 401
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 401 |
283 |
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 450
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 450 |
282 |
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 408
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 408 |
281 |
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 331
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 331 |
280 |
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 376
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 376 |
279 |
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 444
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 444 |