コラム

牧会コラム週報版 062 2021.9.26

Author
mito
Date
2021-10-02 17:15
Views
2362
私が茨城町に住んでよかったと思うこと、それは、自然が豊かなことです。そこらじゅう田んぼや畑ですし、小学校の隣には牛小屋もあるような環境です。とはいっても、茨城町は離島や山奥のような「何もない田舎」ではありません。大きなショッピングモールもありますし、水戸市の中心街や県庁にもすぐに行けます。まさしく、自治体としての茨城町がキャッチフレーズにしているとおり、「ほどよい田舎」です。

かつてうちの教会は安定した礼拝場所を求めて、繁華な茨城大学附近からここ茨城町まで移ってきたわけですが、みなさまはこれをどうとらえられたでしょうか? この移動は、茨城町にはじめてのキリスト教会が誕生するという結果が伴ったわけですが、みなさまはこの茨城町の礼拝堂に自家用車で通っておられるぶん、この町の魅力に気づいていらっしゃいますでしょうか?

茨城町という、この「ほどよい田舎」という環境は、一見すると、地域としての魅力に欠けているように思えるかもしれません。しかし、私ども夫婦のように、東京やソウルのような騒々しい都会にいた者としては、この「ほどよい田舎」はそこそこの便利さを伴いながら、なおかつ自然が豊かで空気がおいしい、晴れた夜には星も見える、たまらなく魅力的な環境です。

私たちにとって課題なのは、この茨城町から救われる人が起こされるように、地域宣教をするということです。かつて宣教困難な石岡は「石の岡」と呼ばれていたそうですが、そのように茨城町は、その「ほどよい田舎」というほのぼのしたキャッチフレーズに反して、霊的に「茨の城」であるかもしれません。しかし茨城町とは、主が私たちの群れを礼拝堂もろとも立てられた場所であると考えるならば、主は私たちをとおしてこの茨城町を霊的に揺り動かすことを願っておられると考えるべきではないでしょうか? 今まで福音を聴いたことのない人が圧倒的に多い、そんな茨城町を、主は私たちをとおして変えてくださると考えるべきではないでしょうか? それでこそ、この町はほんとうの意味で魅力的になると信じます。
Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 141
mito 2025.02.02 0 141
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 658
mito 2024.10.14 0 658
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 660
mito 2024.10.14 0 660
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 458
mito 2024.10.14 0 458
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 361
mito 2024.10.14 0 361
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 399
mito 2024.10.14 0 399
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 355
mito 2024.10.14 0 355
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 308
mito 2024.10.14 0 308
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 341
mito 2024.10.14 0 341
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 380
mito 2024.10.14 0 380