コラム

コラム・ザ・ゴスペル025 2020.6.21

Author
mito
Date
2020-06-22 16:42
Views
2632
コロナ自粛の日々が続いた中で、私は、なんだろう、この既視感に満ちた体験は、と思ってきました。そして思い当たったこと、それは、私自身も何度も体験した「入院」でした。

入院――言うまでもなく、からだの調子を大きく崩しているからすることです。しかし、この入院生活は、必要なのに「退屈」としか思えてこなくなってきます。私たちが否応なしに味わわされてきたコロナ自粛も、必要である一方で「退屈」を強いられてきたことが大きな問題だったのではないでしょうか。

しかし、私は退屈な入院生活を、そのたびに克服することができました。それは、いつの日か退院して、自由を味わえるときがやってくると期待することができたからです。もちろん、身に病を負ってしまったならば、以前ほどには自由に動き回ることができなくなりはします。この点も、アフターコロナの、依然として衛生や「三密」に気を遣わなければならないなどの不自由を強いられる社会の在り方に似ていますが、それでも、今体験している不自由さからかなりの自由を味わえることが、この退屈さをしのげるモチベーションになるのは間違いのないところでしょう。

ただし、社会のまことの回復は、主の恵みであることを私たちはまず忘れてはなりません。退院して平常の生活に戻れるほどの病気のいやしが恵みであるように、ポスト・コロナの生活が安定したものとなるには、何よりも私たちは、主の恵みを求める必要があります。いま、ひと頃を考えれば、社会はかなりの回復を味わっていますが、私たちはまず、この回復を与えてくださった主に感謝する必要がありましょう。そして、引きつづきこの社会が主の守りのうちに平安を体験できるように、祈ってまいりたいものです。
Total 150
Number Title Author Date Votes Views
150
牧会コラム週報版 131 2023.4.2
mito | 2023.04.09 | Votes 0 | Views 122
mito 2023.04.09 0 122
149
牧会コラム週報版 130 2023.3.26
mito | 2023.04.09 | Votes 0 | Views 122
mito 2023.04.09 0 122
148
牧会コラム週報版 129 2023.3.19
mito | 2023.04.09 | Votes 0 | Views 107
mito 2023.04.09 0 107
147
牧会コラム週報版 128 2023.3.12
mito | 2023.03.12 | Votes 0 | Views 134
mito 2023.03.12 0 134
146
牧会コラム週報版 127 2023.3.5
mito | 2023.03.12 | Votes 0 | Views 132
mito 2023.03.12 0 132
145
牧会コラム週報版 126 2023.2.26
mito | 2023.02.26 | Votes 1 | Views 177
mito 2023.02.26 1 177
144
牧会コラム週報版 125 2023.2.19
mito | 2023.02.19 | Votes 0 | Views 150
mito 2023.02.19 0 150
143
牧会コラム週報版 124 2023.2.12
mito | 2023.02.13 | Votes 0 | Views 177
mito 2023.02.13 0 177
142
牧会コラム週報版 123 2023.2.5
mito | 2023.02.13 | Votes 0 | Views 139
mito 2023.02.13 0 139
141
牧会コラム週報版 122 2023.1.29
mito | 2023.02.13 | Votes 0 | Views 138
mito 2023.02.13 0 138