コラム

コラム・ザ・ゴスペル023 2020.6.7

Author
mito
Date
2020-06-14 12:50
Views
4257
先週私は、ある政治家の評伝を読みました。読んで思ったことは、もし聖書の時代にこのような評伝を出すジャーナリストや出版業界というものが存在したとしたら、聖書の登場人物たちはどのように描かれ、そのイメージが流布することだろうか、という、ありもしないことです。まあ、聖書以上の評伝というものはありえないことが大前提ですが、それでも思い巡らしてしまいます。

ウォルター・ワンゲリンや三浦綾子のように、聖書物語を執筆する作家がときどきいますが、彼らはその作業をしていて、実に楽しかったのではないでしょうか。かく申します私も、東京で日曜学校の担当教職者をしていたとき、四福音書を必死に調和させた形でイエスさまの復活物語を劇にし、子どもたちに演じさせたものですが、その執筆作業はとても楽しいものでした。そして、たまにはこういうこともいいな、と感じたものでした。

私たちのディボーションは、機械的な作業に終わってしまうならばとてもつまらなくなります。毎日そうする必要はありませんが、時間ができたときでいいので、ときには想像力を駆使して、そこでなされた会話ですとか、どんな場所で何が行われたですとか、聖書本文から、いろいろ思い巡らしてみるのも悪くないと思います。自分が作家だったら、児童文学者だったら、詩人だったら、ジャーナリストだったら、と仮定しての創作……是非お勧めします。もちろん、それはふさわしい聖書解釈に取って代わってはなりませんが、たまにしてみることで、聖書を情緒的面で深く読む訓練になるはずです。
Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 193
mito 2025.02.02 0 193
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 736
mito 2024.10.14 0 736
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 738
mito 2024.10.14 0 738
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 490
mito 2024.10.14 0 490
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 401
mito 2024.10.14 0 401
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 449
mito 2024.10.14 0 449
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 408
mito 2024.10.14 0 408
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 330
mito 2024.10.14 0 330
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 375
mito 2024.10.14 0 375
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 444
mito 2024.10.14 0 444