コラム

コラム・ザ・ゴスペル018 2020.4.26

Author
mito
Date
2020-05-03 17:50
Views
3951
教会図書に、安利淑(あん・りしゅく/アン・イスク)という先生の著書『たといそうでなくても』があります。かつて日本の支配下にあった朝鮮において、キリスト信仰を守る戦いの果てに監獄での生活を余儀なくされたとき、どのように信仰を働かせたかを語る生々しい証言に満ちていて、ぜひともご一読をお勧めしますが、私がお読みした中で特に印象的だったことは、安先生は折にふれ、普段から暗唱していたみことばを思い出すことで霊的にご自身を保っていた、ということです。

当然のことですが、その時代の監獄で聖書を差し入れしてもらうなど不可能なことです。とすると、聖書のみことばにふれる道はただ一つ、「すでに記憶した状態で監獄に入る」以外にありません。

聖句暗唱の原則は、「正確に記憶する」ことです。ちょっと違っていてもいいや、ではありません。私は神学生のとき、弟子訓練による教会形成をする代表的な教会となってすでに久しかった「サラン教会」で、一般信徒たちに交じって弟子訓練を受ける立場にありました。そのとき、課題として取り組んだことのひとつは、「韓国語でしかも文語体の」聖句を正確に暗唱することでした(韓国では聖書は文語体です)。死に物狂いで暗唱しようとしても失敗ばかりしましたが、訓練を担当した牧師先生は私が外国人だからとおまけなどしてくれませんでした。しかし、このような取り組みをすることで、私は、正確にみことばを暗唱することが信徒にとってどんなに大事かを、理屈ではなく、身をもって知ったものでした。

暗唱をするにあたり少し大変になったのは、数年前から、教会公式の聖書の翻訳が大幅に変わったことです。しかし、翻訳はどの版でもいいですので、少しずつでも、とにかくやってみてください。暗唱聖句のリストがほしい方は、牧師までお申し出ください。
「私を強くしてくださる方によって、私はどんなことでもできるのです。」(ピリピ人への手紙4章13節)
Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 141
mito 2025.02.02 0 141
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 657
mito 2024.10.14 0 657
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 660
mito 2024.10.14 0 660
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 458
mito 2024.10.14 0 458
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 361
mito 2024.10.14 0 361
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 399
mito 2024.10.14 0 399
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 355
mito 2024.10.14 0 355
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 308
mito 2024.10.14 0 308
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 341
mito 2024.10.14 0 341
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 380
mito 2024.10.14 0 380