コラム

週報エッセイ 2024.9.8

Author
mito
Date
2024-10-14 07:25
Views
572

「手指鍼(スジチム)」

 先週私は、原因不明の腹痛に悩まされましたが、そのようなとき役に立つもの、それは、かつて韓国で年輩の婦人の方から教わった、「手指鍼(スジチム)」の知識です。早い話が手のつぼ(反射区)を刺激することで、しかるべきところを押すとそれは内臓に響くように痛く、しかし押しつづけるとやがて痛みが和らいでくるという仕掛けです。

 韓国では「手指鍼」が民間療法として普及していて、指でつぼ押しするにとどまらず、時にはそれ用のペン型をした鍼で刺したりします。ちょっと恐そうですが、普及しているということはそれだけ効果があるということです。

 聖書には「箴言」のみことばがありますが、「箴」という字は本来、裁縫や治療に使うはりを指しています。そう、人が箴言を読んで戒めを受け、生活が健全に変えられることは、まさに、人が手指鍼によって全身の健康が回復し、健やかに生活できるようになることに通じます。

 手のつぼをもむことが習慣になっていると、不思議なことにからだの健康が保てます。同じようにつねに箴言を読むなら、霊肉ともに健康が保てるようになります。全部で31章あるので、毎日1章ずつ読めば毎月ほぼ通読できます。ものはためし、やってみてください。

Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 502
mito 2025.02.02 0 502
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 1165
mito 2024.10.14 0 1165
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 1124
mito 2024.10.14 0 1124
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 648
mito 2024.10.14 0 648
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 572
mito 2024.10.14 0 572
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 637
mito 2024.10.14 0 637
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 596
mito 2024.10.14 0 596
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 461
mito 2024.10.14 0 461
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 543
mito 2024.10.14 0 543
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 644
mito 2024.10.14 0 644