コラム
週報フォトエッセイ 2024.4.28
Author
mito
Date
2024-05-28 11:58
Views
807
「千波湖畔の蒸気機関車」
蒸気機関車……もう普通に走らなくなって久しいのに、いまだ人気があります。日本の各地では今も、蒸気機関車を再生して走らせています。この千波湖畔の機関車も、いつでも走れるように準備しているかのように見えます。
蒸気機関車の牽引する汽車は、私たちクリスチャンにとっての信仰というものを説明するために、ビル・ブライトが『四つの法則』という伝道用小冊子でたとえとして用いています。汽車の絵があり、機関車本体に「事実」、石炭車に「信仰」、そして客車に「感情」と書いてあります。客車なしでも汽車が走るように、「事実」というものは「感情」に左右されません。しかし、動力のついていない客車は機関車を引っ張れないように、「感情」は「事実」とそれに対する「信仰」を左右すべきものではありません。
現行の『四つの法則』は、その絵を用いていませんが、やはりこういうことを説明するには、汽車の絵を使うのがいちばんと思います。私も含め、汽車が走るのを見たことなどめったにない人が多くなった現代でも、鉄道の象徴は汽車、そのように、原初的なものから普遍的なイメージが湧くことは、いにしえの書物にして新たな真理を記す、聖書というものに通じるかもしれません。
Total 288
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
288 |
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito
|
2025.02.02
|
Votes 0
|
Views 483
|
mito | 2025.02.02 | 0 | 483 |
287 |
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 1149
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 1149 |
286 |
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 1105
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 1105 |
285 |
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 645
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 645 |
284 |
週報エッセイ 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 561
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 561 |
283 |
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 631
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 631 |
282 |
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 588
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 588 |
281 |
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 455
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 455 |
280 |
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 539
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 539 |
279 |
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 637
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 637 |