ホーム / コラム
牧会コラム週報版 143 2023.7.2
私は高校生の時、当時リバイバルのうねりが盛り上がっていた福音派の信徒、また将来献身を志す者として、日本の教会の低成長を突破するために韓国教会から学ぶべきだと強く願い、大学で朝鮮語(韓国語)を専攻し、卒業後、韓国の神学校にて学びました。
時に韓国の教会では、弟子訓練による教会形成が大いに注目されていて、中でもその「元祖」ともいえるサラン教会(玉漢欽/オク・ハンフム牧師)は、とりわけ健康な教会として、韓国内外の諸教会のモデルとなっていました。
サラン教会は1978年にソウルで開拓がはじまりました。信徒たちがなぜか教会では変えられず、そのかわり、大学のキャンパスで展開する超教派の宣教団体の働きをとおして変えられていったという現実があり、その宣教団体のポリシーである「弟子訓練」というものを牧会に採り入れよう……そのようにして開拓が始まったのがサラン教会でした。
私はそのサラン教会の所属する「大韓イエス教長老会合同」の教団立神学校(総神大学神学大学院)で学び、その最終学年にサラン教会にて奉仕神学生として、弟子訓練を信徒たちに交じって体験させていただき、また、日本の教職者対象の弟子訓練指導者セミナーのスタッフとしてご奉仕いたしました。それまでも私は、大学時代のCCC(キャンパス・クルセード)の学生メンバーとして、弟子訓練に触れてはいましたが、そのような訓練を教会において実践できれば素晴らしいという思いをつねに持っていた身として、実際に教会にて弟子訓練を体験できたことにいつも驚き、ゆくゆくは日本でもこのような教会形成ができたら、と夢をいだきました。
本日からしばらく、弟子訓練とは何か、ということを、具体的に体験した恵みの分かち合いを交え、このコラムを通してお伝えしたいと思います。ご期待ください。
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
185 |
週報フォトエッセイ 2023.8.27
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 75
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 75 |
184 |
牧会コラム週報版 151 2023.8.27
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 76
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 76 |
183 |
週報フォトエッセイ 2023.8.20
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 86
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 86 |
182 |
牧会コラム週報版 150 2023.8.20
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 62
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 62 |
181 |
週報フォトエッセイ 2023.8.13
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 58
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 58 |
180 |
牧会コラム週報版 149 2023.8.13
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 49
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 49 |
179 |
週報フォトエッセイ 2023.8.6
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 51
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 51 |
178 |
牧会コラム週報版 148 2023.8.6
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 56
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 56 |
177 |
週報フォトエッセイ 2023.7.30
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 56
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 56 |
176 |
牧会コラム週報版 147 2023.7.30
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 55
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 55 |