ホーム / コラム
牧会コラム週報版 142 2023.6.25
伝道者、本田弘慈先生はある日のメッセージで、教会で婦人の人たちが神さまの話そっちのけでファッションの話などで盛り上がっているのを耳にし、そのことに苦言を呈しておられましたが、私たちはできるかぎり、せっかくの日曜日、主の日にふさわしい話題、すなわちみことばの恵みの分かち合いとまいりたいものです。
当教会は礼拝後、2つのかたちで分かち合いの時間を持っています。まずは礼拝が終わった直後の、礼拝メッセージを自分に適用して語り合う、ごく少人数での分かち合い、もうひとつは、それが終わったあとで茶菓を囲みながら談笑するひとときです。このように2種類の分かち合いを行うことによって、形式にしたがって律する形ででも、形式にとらわれない自由な形ででも、みことばの恵みの分かち合いができるように目指しているところです。
分かち合いで大事なことは、「自分ばかりがしゃべらない」のと同時に「ほかの兄弟姉妹が話す分かち合いによく耳を傾ける」ことです。日曜日ごとの集まりとなると、積もる話もそれなりにあり、話したいことが多いのはやまやまですが、そこはこらえて、話すよりも聞くことがじょうずになるようにしたいものです。
それと同時に、口下手な人、つい黙りこくってしまう人も、なるべくでしたら、話の輪に加わり、恵みの分かち合いができればと願ってやみません。そういう人は事前に話すべきことを考えておきましょう。礼拝開始前に週報を読んで<分かち合い>のコーナーに目を通し、メッセージのポイントをつかむようにすれば話しやすくなります。
分かち合いは、慣れないうちはだれでも難しいものです。しかし、難しいからと、つい失敗してしまうからと、あきらめないでいただきたいです。必ず、恵みに満ちた分かち合いがだれにでもできるようになります。
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
185 |
週報フォトエッセイ 2023.8.27
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 78
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 78 |
184 |
牧会コラム週報版 151 2023.8.27
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 78
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 78 |
183 |
週報フォトエッセイ 2023.8.20
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 87
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 87 |
182 |
牧会コラム週報版 150 2023.8.20
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 63
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 63 |
181 |
週報フォトエッセイ 2023.8.13
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 58
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 58 |
180 |
牧会コラム週報版 149 2023.8.13
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 50
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 50 |
179 |
週報フォトエッセイ 2023.8.6
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 52
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 52 |
178 |
牧会コラム週報版 148 2023.8.6
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 57
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 57 |
177 |
週報フォトエッセイ 2023.7.30
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 57
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 57 |
176 |
牧会コラム週報版 147 2023.7.30
mito
|
2023.11.14
|
Votes 0
|
Views 56
|
mito | 2023.11.14 | 0 | 56 |