コラム

牧会コラム週報版 076 2022.1.23

Author
mito
Date
2022-02-28 08:49
Views
2146
見聞きするだけでやり切れなくなるニュースというものがあります。私にとってその最たるものは、「虐待によって子どもがいのちを落とす」というものです。いったい、その子が何だからといって、そんなひどい目に合わなければならないというのでしょうか?

現在、私ども夫婦は児童養護施設での学習支援の働きを続けて1か月あまりになり、勉強を見てあげるための準備と並行して、児童相談所や児童福祉施設、里親といった福祉の働きについても積極的に知ろうと、町立や県立の図書館から本を借りて読むなどしています。そのようにしてこの領域の事情を知れば知るほど、疎外された子どもたちのための働きの厳しさ、また、それに見合うだけの人材の少なさを、わがことのように感じるようになりました。

また、先週は牧師館の近所に住むご高齢の婦人が、妻の伝道により救いに導かれました。この方にはろう者の息子さんがおられ、そのお嫁さんもやはりろう者の方なのですが、この一家に福音を伝えるには手話を学ぶしかなく、私は妻とのコンビでこのご一家に福音を伝えるべく、手話を学びはじめました。

子どもや障がいを持たれた方のために働くことは、イエスさまが率先して模範を示された働きであり、すなわちこれは、弟子訓練と並んでイエスさまのみこころにかなうことではないでしょうか。この方面の働きにむかしからクリスチャンが積極的に関わってきたゆえんでしょう。しかし私はといえば、ご近所にそのような方が住んでおられたというのに、また、町内に児童養護施設があることを知っていたというのに、みなさまにキリストの愛を積極的に示すことをしないでいたのでした。

しかし、このことを悔い改めた以上、過去を悔いるのではなく、これからはみなさまに対して積極的に愛を示すばかりです。私どもは、道端に倒れた人を見かけても何もしない祭司やレビ人のような、教えるだけ教えても自分は一切模範を示さない「宗教家」にならず、愛をちゃんと実践するサマリア人にならい、「あなたも行って同じようにしなさい」とおっしゃるイエスさまのみことばに具体的な形で愛を実践することで従順になりたい、と願います。
Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 145
mito 2025.02.02 0 145
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 666
mito 2024.10.14 0 666
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 666
mito 2024.10.14 0 666
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 462
mito 2024.10.14 0 462
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 364
mito 2024.10.14 0 364
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 404
mito 2024.10.14 0 404
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 359
mito 2024.10.14 0 359
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 309
mito 2024.10.14 0 309
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 344
mito 2024.10.14 0 344
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 383
mito 2024.10.14 0 383