牧会コラム週報版 140 2023.6.11
聖書から得た教訓を自分の現実の状況に適用したら、それを実際にどのように生活において実践するかを祈って示していただきます。
このとき気をつけることは、第一に具体的なこと、第二に実践可能なこと、第三に、それほど時間をかけないうちに始められることを、実践の内容として書き留めることです。たとえば、テサロニケ人への手紙第一5章17節「絶えず祈りなさい」という箇所から教えられたことを実践するとしたら、「私は、『絶えず祈りなさい』とありますから、絶えず祈ります」と適用するだけでは、適用にも何にもなっていません。
まず、上記の3つのことを当てはめるならば、たとえば以下のようになります。第一に、具体的な祈りの課題をいくつか(多くて3つくらいが適切でしょう)挙げるといいわけです。第二に、「絶えず」を文字どおり、24時間瞬間瞬間祈ると適用してはだめで(当たり前ですが)、たとえば一日のうち、朝起きた時と夜寝る前、そして3度の食事のときに祈ると決心すれば、それだけで一日5回、「絶えず祈る」うえでなかなかのペースを保てています。第三に、思い立ったが吉日ではありませんが、その日のうちから始めます。「明日から」ではなく「今日から」、できれば「今から」始めるのです。
そもそも、聖書のみことばからいかに毎日教えられていても、具体的な実践が伴っていないならば、それこそ「絵に描いた餅」になってしまいます。もちろん、「言うは易し行うは難し」なのは確かで、いざ適用して実践するとなるとそこには多くの困難がついてくるのは事実ですが、それを神さまの恵みに拠り頼んで、具体的に実践できるようになるならば、そしてその取り組みを毎日続けていくならば、それでキリストの似姿に変わっていかない人はいません。私たちは変えていただけるのです。そのために必要なのは、みことばは必ず具体的に実践できるという信仰を持つ、心の一新です(ロマ12:2)。
Number | Title | Author | Date | Votes | Views |
288 |
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito
|
2025.02.02
|
Votes 0
|
Views 228
|
mito | 2025.02.02 | 0 | 228 |
287 |
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 795
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 795 |
286 |
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 794
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 794 |
285 |
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 519
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 519 |
284 |
週報エッセイ 2024.9.8
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 437
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 437 |
283 |
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 480
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 480 |
282 |
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 445
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 445 |
281 |
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 348
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 348 |
280 |
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 398
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 398 |
279 |
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito
|
2024.10.14
|
Votes 0
|
Views 474
|
mito | 2024.10.14 | 0 | 474 |