コラム

牧会コラム週報版 118 2023.1.1

Author
mito
Date
2023-01-08 14:02
Views
1408

 みなさま、あけましておめでとうございます。

 今月第5日曜日に開催される教会年次総会で正式に確定しますが、年初に制定し、発表する年ごとの教会標語、今年2023年は、「主を仰ぎ見て輝く」と考えています。みなさまに異存がなければこれでまいります。

 私にとって信仰のスタイルの大きな転換点を迎えたできごと、それは、高校2年生の夏休みに、松原湖バイブルキャンプに参加したことでした。それまで私は、礼拝すること、信仰生活を送ることが、万事につけ形式的で、それに満足を見出すこともないまま過ごしていました。ところがこのキャンプにおいては、賛美を歌うときに手拍子をしたり、踊ったりと、それまで体験したこともないような礼拝のスタイルで、そうか、神さまをほんとうに礼拝するとはこういうことなのか、と、わくわくする思いで輝くことを体感したものでした。

 このキャンプの主題聖句だったのが詩篇34篇5節で、チャペルの講壇の上にはその主題聖句の箇所と並んで「主を仰ぎ見ると……輝いた」と大きく書かれていました。当時家には、主任牧師がこの箇所を書いてくれた色紙が家にあり、それは母にとって愛誦の聖句ともなっていたのですが、それは口語訳聖書だったので、「主を仰ぎ見て光を得よ」とありました。だから私は、このように聖書が語ることを知ってはいましたが、実際には主を仰ぎ見ることも、光を得ることもできていない、悶々とした日々を過ごしていました。しかし、このキャンプを境に、主を仰ぎ見、光り輝く喜びを体験できるようになりました。

 今年私たちは、「主を仰ぎ見て輝く」喜びを、ともに体験してまいりたいと思います。この輝きはひとりのものではありません。みんなで輝くのです。先週のクリスマスコンサートで、それぞれが手にしたろうそくに炎を分けていくにつれ、暗い礼拝堂がだんだん明るく照らされていきましたが、そのように、私たちは輝く姿で兄弟姉妹と交わるとき、その輝きは広がり、ともに輝けるようになります。私たちは今年、なぜ輝くのか、どのようにして輝くのか、いつどこで輝くのか、といったことを、みことばから学び、世の光として輝くものとして用いられてまいりたいものです。今年もよろしくお願いいたします。

Total 288
Number Title Author Date Votes Views
288
牧会コラム201「ダビデとヨナタン7」武井俊孝
mito | 2025.02.02 | Votes 0 | Views 232
mito 2025.02.02 0 232
287
牧会コラム週報版 200 2024.9.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 802
mito 2024.10.14 0 802
286
週報フォトエッセイ 2024.8.15
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 801
mito 2024.10.14 0 801
285
牧会コラム週報版 199 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 521
mito 2024.10.14 0 521
284
週報エッセイ 2024.9.8
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 439
mito 2024.10.14 0 439
283
牧会コラム週報版 198 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 482
mito 2024.10.14 0 482
282
週報フォトエッセイ 2024.9.1
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 456
mito 2024.10.14 0 456
281
週報フォトエッセイ 2024.8.25
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 350
mito 2024.10.14 0 350
280
牧会コラム週報版 197 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 401
mito 2024.10.14 0 401
279
週報フォトエッセイ 2024.8.18
mito | 2024.10.14 | Votes 0 | Views 479
mito 2024.10.14 0 479